2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 kawase-gyosei 在留資格 本国等への帰国が困難な外国人に関する取扱い コロナの影響で本国等に帰れない、どうする? こちらの取り扱いは、本国に帰ろうにも帰れない外国人に向けて、出入国在留管理庁から出されているものです。コロナの様子をみて、ここしばらく毎月更新されており、12月1日にも更新され […]
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 kawase-gyosei 在留資格 ビザ申請の必要書類 住民税の課税証明書、納税証明書は大事です ビザ申請をする際には必要となる書類がいろいろあります。そのなかの一つに住民税の課税証明書、納税証明書というものがあります。課税がされるような収入があること、国民の義務として納税 […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 kawase-gyosei 在留資格 外国人経営者が法人口座を作るとき 会社の法人口座を作るとき気を付けること 外国人方が日本で会社を設立し、ビジネスを行う場合、会社の法人口座を作る場面に出会うことがあるかと思います。金融機関自体は本人の好みや利便性などによって、自由に選べますし、また求め […]
2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月17日 kawase-gyosei 在留資格 仕事が変わったら、所属(契約)機関に関する届出を忘れずに 在留資格のある方は、届出の提出を忘れずに 9月いっぱいで今の職場での仕事が終わる、また転職をするという在留資格を持っている外国人の方は、所属(契約)機関に関する届出を行わなければなりません。日本にある契約機関の名称、所在 […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 kawase-gyosei 在留資格 9/7から「技能実習生等に対する雇用維持支援」の対象者が追加 コロナの影響により実習が継続困難になった技能実習生等に対する雇用維持支援 コロナの影響を受けた技能実習生向けの雇用維持支援はすでに行われていますが、9/7から新たに対象者が追加されています。「予定された技能実習を修了した […]
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 kawase-gyosei 在留資格 学校を卒業後の留学生の在留資格について 教育を受ける活動を行わない場合 2020年に教育機関を卒業し、教育を受ける活動を行わない場合で、帰国便の確保や本国への帰宅が困難であると認められる場合は、在留資格「特定活動(6ヵ月)」への在留資格変更許可が可能となります […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月6日 kawase-gyosei 在留資格 申請取次行政書士に頼むメリットは 在留関係における申請取次制度とは? 申請取次制度というものをご存じでしょうか?申請取次制度とは、一定の講習や効果測定を修了した行政書士で、所属する単位会を経由して、地方出入国在留管理局に届出を行った者に、「申請取次行政書 […]
2020年9月6日 / 最終更新日 : 2020年9月6日 kawase-gyosei 在留資格 日本滞在中の在留資格保持者の再入国予定の申し出について 9月7日以降に出国、上陸拒否の対象地域への渡航を予定している場合 日本にいる在留資格保持者が、コロナの影響による上陸拒否の対象地域への渡航を予定していて、再入国する予定がある場合、9月1日~9月6日までの間の出国であれば […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 kawase-gyosei 在留資格 永住者になろうと思ったら気をつけること 直近の在留期間に注意! 永住者になろうと思ったとき、要件として、日本に10年いればOKそうだと思っている方もいるようですが、実際は他にもいろいろ要件があります。そもそも永住申請は、すでに日本に滞在していて、現在の在留資格 […]
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2020年8月10日 kawase-gyosei 在留資格 日本に在留する外国人が自分のお店を移転した時の手続きは? お店の移転をした場合は、書類の提出が必要です 外国人の方も、日本人と同様に、お店を引っ越した場合には手続きが必要になります。具体的には、「所属(活動)機関に関する届出」という書面を提出することになります。 届出書を引っ越 […]